ページの先頭です。

日本で見られる黒アリの種類について

国内に生息する様々な黒アリの種類と特性

日本固有のアリだけでなく、近年は外来種も見られるようになっています。中でもアルゼンチンアリは土の中だけではなく家屋に営巣することもありますので、注意が必要です。

アルゼンチンアリ

アルゼンチンアリ

体長2.5mm。黒褐色。複眼はやや大きく、頭部背面前方よりに位置する。

多数の働きアリからなる大規模なコロニーをつくり、多女王制。

女王アリは働きアリと同様、餌の探索に加わり徘徊する。

アメイロアリ

アメイロアリ

体長2~2.5mm。頭部と腹部は黒褐色で、胸部と脚は黄色~黄褐色。

草地や林内の石下、落葉層、倒木内などに営巣し、蜜や動物質のものに集まる。

秋に生まれた羽アリが巣中で冬を越し、翌年の5月~6月に巣から飛び出す。

ヒメアリ

ヒメアリ

体長1.5mm。頭部から後腹柄節にかけて黄色から黄褐色、腹部は褐色から黒褐色の明瞭な2色性を示す。

林縁から草地にかけて生息し、石下やメダケなどの植物体の空隙に営巣する。

西南日本では最も普通に見られる。

無料診断

アミメアリ

アミメアリ

体長2.5mm。体色は褐色から赤褐色。脚はより淡色。腹部は黒褐色。

雌アリ(女王)をもたず、働きアリが産卵する。定住する巣を作らず、石下や倒木に野営の巣をつくり、頻繁に移住しつつ生活する。

クロオオアリ

クロオオアリ

体長7~12mm。黒色で、頭部は光沢を欠く。

開けた場所の地中に営巣し、巣口は地表に直接開ける。

羽アリは5~6月。

ムネアカオオアリ

ムネアカオオアリ

体長7~12mm。頭部と脚は黒色、胸部と腹柄節は赤色または黄褐色から赤褐色。

森林性で木の腐朽部に営巣する。

羽アリの飛出は平野で5~6月、山岳地帯では遅くなり8月まで見られる。

クロヤマアリ

クロヤマアリ

体長4.5~6mm。灰色あるいは褐色がかった黒色。

明るい場所の地中に営巣し、地上に直接巣口を開ける。

巣はほぼ垂直に伸び、深さは1~2m。

トビイロケアリ

トビイロケアリ

体長2.5~3.5mm。黒褐色で、胸部は頭部や腹部に比べて多少淡色の場合が多い。

草地から林内にかけて最も普通に見られる。

平野部から標高2000m以上の山地まで見られる。

黒アリの大量発生や家屋への被害TOPに戻る

梅雨時期から夏場はシロアリが急増する時期です!

  • 全国28ヶ所の営業所 東証2部上場グループ会社のピコイは、全国28ヶ所に営業所を構え、シロアリ被害に悩むお客様へ迅速に駆けつけます。下請け委託は行っておりません。 全国のピコイ営業所はこちら
  • シロアリ発生が気になる 無料点検いたします 梅雨時期以降シロアリ被害は拡大します。自分の家はまだ大丈夫!っと思っていても意外とシロアリの食害に蝕まれているかもしれません。無料点検がオススメです。 シロアリ被害の症状と調査
  • 料金が気になる 御見積り提示徹底 ピコイのシロアリ駆除サービス「シロアリ退治」の工事費用は、駆除工事のほか、木材を長持ちさせる予防工事や工事後の保証工事が含まれています。 「シロアリ退治」料金詳細

ご相談・お問い合せはこちら お問い合わせフォームへ